施工事例

写真:土留支保工

  土留支保工  

鋼矢板4型長さ16mを打ち込み、掘削深さ13mのところに鋼製山留材腹起こし5段架設

写真:親杭打ち込み、工事桁橋脚架設、アンカー腹起こし架設工事

  親杭打ち込み、工事桁橋脚架設、アンカー腹起こし架設工事  

90tから120tクローラークレーンを使用し硬質地盤をダウンザホールハンマーにて削孔しH形鋼(土留親杭、橋脚杭)を打ち込み、橋脚、腹起こし架設

写真:仮構台仮設桟橋工事

  仮構台仮設桟橋工事  

水上などの作業スペースがない、または狭いといった場所での工事をする際に重機やトラックの通路、作業場を確保できる仮構台と仮設桟橋の設置施工、撤去作業をおこないます

写真:既成杭打込み工事(鋼管杭打ち込み)

  既成杭打込み工事(鋼管杭打ち込み)

リーダーレス杭打機によりダウンザホールハンマー拡大ビットにて鋼管杭を中堀りしながら硬質地盤へ打ち込み杭基礎を構築


写真:鋼管杭打込み

  H形鋼杭打ち込み工事(ダウンザホールハンマー)

スクリューの先端にダウンザホールハンマーを取り付け、エアーを利用して硬質な地盤を削孔していきます。その後バイブロハンマーにてH形鋼を打ち込んでいきます。

写真:鋼管杭打込み

  鋼管杭打込み  

鋼管杭の中空部にスパイラルスクリューを挿入し杭先端をオーガーにより掘削、杭頭部より掘削残土を排出しながら所定の深度まで杭を圧入、打撃で貫入


写真:鋼管杭打込み

  準備中 


写真:鋼管杭打込み

  鋼矢板打込み(硬質地盤クリア工法)

サイレントパイラー(クラッシュパイラー)のオーガで一度掘削したのち硬質地盤クリア工法で掘削圧入を行って、鋼矢板を打ち込み山留していきます


写真:鋼管杭打込み

  準備中 


工事実績


 ※準備中です。